バンクーバーに留学して気づいたのが、
町を挙げてのイベントが多いことと、
地域のコミュニティー活動が活発なことです。
日本でも、もちろんイベントはありますが、
海外のものと比べると小規模であったり、
種類の幅が狭いなどという印象を受けます。
今回は、そんなバンクーバにおける、
イベントやコミュニティー活動について
簡単に解説していきたいと思います。
この記事を読むのにかかる時間:5分
目次
- イベントが盛りだくさん!
- 友達を見つけるならコミュニティー活動!
- まとめ
まず一つ言えるのが、イベントの数がとにかく多いこと。
規模の小さいものから大きいものまで全部含めれば
ほぼ毎日何かしらのイベントがあります。
具体的にはどんなものがあるのか。
下にいくつか例を挙げていきたいと思います。
- 季節、行事に関するイベント
建国記念日のパレード、ハロウィンパーティー、夏の花火、など
- 学習系のイベント
有識者の講演会、ビジネススキル勉強会、など
- 芸術系イベント
音楽、美術鑑賞など
夜に街中で行うパーティーもたまにあります。
歩行者天国になった道にステージや出店が並び、
夜の12時など、かなり遅くまで騒いでいます。
近くには住宅街や病院もあるのにこんなことができるのは
さすが外国といったところですね。
ここに挙げたのはほんの一部ですので、
他にも気になる方は下のホームページを確認してみてください。
CITY OF VANCOUVER (ABOUT VANCOUVER)
コミュニティー活動は同じ趣味嗜好を持った人が
集まる場のことですが、バンクーバーでは小さいものから
大きいものまで、様々なコミュニティー団体を見つけることができます。
上に貼ったバンクーバーのイベントページから探すこともできますし、
ミートアップというサイト(アプリ)を使って見つけることができます。
ミートアップを使った活動は日本を含めどこにでもあるのですが、
バンクーバーではこれがとても活発です。
ん、まてまてミートアップとは何ぞや?
という人にミートアップを簡単に説明すると、、
ミートアップとは、地域でのコミュニティー活動を
円滑にするソーシャルネットワークサービスのことで、
共通の目的、趣味を持つ人が集まる場を作ったり、探して
実際に参加し、交流を図るものです。
(実際のMeetupページはこちら)
(もちろんこのアプリは無料です!)
友達作りや自分のスキルアップに活用する人が多いですね。
基本的に数人程度の小規模のものから
数十人いる中規模なものがあり、活動内容は様々です。
そして基本的に無料で参加できます!
英語を勉強中の人が集まって、お互いにコミュニケーションをする集まりや、
2国間の文化に興味のある人が集まるもの(日本とカナダなど)
ビジネス系の集まり、スポーツ系のグループなど幅は広いです。
私もミートアップを使って英語を勉強中の人たちが
集まってお互いに英会話をする「Conversation Club」
という活動に何度か訪れたことがあります。
私はたまにしか行きませんでしたが、
この活動はほぼ毎日行われているので、
無料で英会話の機会を毎日作れることができます!
コミュニティー活動を駆使すれば
本当に充実した生活を送ることができます!!
バンクーバーは小さいものから大きいものまで
様々なイベントが何かしら毎日行われています。
また、コミュニティー活動もとても活発です!
これだけ様々なイベントや地域コミュニティ―があれば
自分の興味があるものを探すこともできるでしょうし、
興味のないものでも参加してみることで得られることも多いでしょう。
自分で積極的に行動すれば
いろいろな体験をすることもできますし、
共通の趣味を持つ友達を作ることだってできるでしょう。
バンクーバーは自分の行動次第で
とても充実した生活を送れる街なのです!