留学に持って行くものはいろいろありますよね。
留学エージェントを使っている人は留学前準備セミナーなどで
パスポートなどの基本的なものから洗濯ネットなどの日用品まで
様々なものを持って行けと支持されると思います。
こういったものは素直に持って行くとして、
今回は持って行くものとしては代表的ではないが、
あると意外と便利なものを紹介していきたいと思います!
目次
- 留学に持って行くと意外に便利なもの5選!
- まとめ
下の5つが紹介したいものです!
「なんだ、知ってるよ」って人もいるかもしれませんが、
改めて持って行ったほうがいい理由も確認してみてください!
➀シャンプー・リンス(コンディショナー)
②爪切り
③日本の調味料
④おもちゃ
⑤折り畳み傘
の5つです!
➀シャンプー・リンス
日本のシャンプー・リンスはとても質がいいです。
外国で買ったシャンプーだと髪がゴワゴワになってしまう可能性もあります。
私がホームステイ先で実際に使ったシャンプーはひどく、
実際にそうなってしまいました。
色々と探せばいいものもあるでしょうが、
日本製のものを持って行ったほうが手っ取り早いでしょう。
②爪切り
これは絶対に持っていたほうがいいです!
実際に自分は持って行かずにカナダで買ったのですが、
かなり粗悪なものでした。
日本の爪切りには切った後の詰めが飛ばないように、
どれもカバーがついていますが、海外のはそうではないのです!
つまり、切った爪があっちこっちに飛んで行って
爪を切り終わった後はそこら中が爪だらけなんてことになります(笑)
また、そもそも切れ味が悪く爪の先端がきれいにならないというのもありました。
小さいので荷物にはならないでしょうから1つは必ず持って行きたいです。
③日本の調味料
シェアハウスやアパートなどで一人暮らしをする人は
持って行ったほうがいいかもしれません。
現地のスーパーで買えることもありますが、
日本で買うのと比べて値段が倍以上するのが当たり前です。
自分もみりんや酒を買おうとしたのですが、
日本での値段より3倍以上したので断念しました。
荷物に余裕があるなら持って行ったほうが
いいかもしれません!
④おもちゃ
おもちゃとは何ぞやと思った人も多いかと思います(笑)
話のネタに使うための道具として、
簡易的な物(おもちゃ、グッズなど)を持って行くというわけです。
自分が実際に持って行ったのは100円ショップなどで売っている
ゴキブリの模型です(笑)
英語がまだつたない時はこいつに助けてもらったこともありました(笑)
それを持っているだけで話のネタができるものを持って行くと
日常英会話の手助けになるでしょう!
⑤折り畳み傘
現地で買えばいいと思っている人もいるかもしれませんが、
これが意外と高いのです。
驚いたのは、カナダでは雨が降っていようと傘をささない人がかなり多かったのです。
フードをかぶるだけの人もいれば、何も気にせず歩いている人もいました。
つまり、傘に対する需要が低いのでしょう、値段がとても高かったのです。
そもそも傘が売られている場所を探すのも簡単ではありませんでした。
(日本のようにコンビニに置いてないです。)
なので、1本は傘を持って行くべきでしょう。
普通の傘だと邪魔になるでしょうから折り畳み傘のほうがいいです。
ただ、しっかり管理しないとすぐに盗られるのでご注意を!
海外に持って行くと意外と役に立つものとして、
- シャンプー・リンス
- 爪切り
- 日本の調味料
- おもちゃ
- 折り畳み傘
の5つを今回紹介しました。
この中でも特に爪切りは絶対に持って行ってほしいと思っています!
是非参考にしてみてください!
[…] ①みんな知らない!?留学に持って行くと意外に便利なもの5選! […]